人と人とのLien- 絆 -
全ての人との互恵関係

Management
Principle
経営理念

人と人のLien

ビジネスでもプライベートでも言えることですが、面白いことには自然と人が集まってきます。私が思うに、自然と人が集まってくるすべての選択基準は心が高鳴るかどうかです。そして人が集まる場所には、様々な出会いがあり、出会いはチャンスに変わり”絆”を深めます。弊社は新たなビジネスへチャレンジしながら更に成長できるように取り組んで参ります。

全ての関係者との
互恵関係

弊社は同業者を「競合」ではなく「共存」と捉えた方が、お互いに得るものが大きいと考えます。相互利益、三方良し、弊社に関わるすべてのクライアント様とWin-Winの関係を成り立たせ、長期的なビジネスパートナーとして相乗効果を発揮できるような環境の構築を目指します。

おもてなしの心

ビジネスもプライベートも人と人です。弊社ではなにをする時も、おもてなしの心を大切にするようにと展開しております。小さなことでも、人のために心をこめてすることがおもてなし、それをすることによって、自分自身にも心をこめて接することができるようになります。自分にしてあげられることは人にしてあげられること。人にしてあげられることは自分にもしてあげられることです。

Service

事業内容

アウトソーシング事業

データベースを運用するためのシステム構築、設計、管理や、システムインフラストラクチャの設計、構築、運用、システム運用に関連するコンサルティング業務、店頭での販売業務、日々の売上管理、バックヤード業務等の業務全般を受託しています。

企業のルーティン業務や非コア業務を、弊社(外部企業)へ委託をすることで、それぞれの人材や経営資源をより戦略的に有効活用することができ、業務の効率化を図ることができます。

Recruit

採用情報

代表者の言葉

Lienはフランス語で絆を意味します。
とは、
<人と人との断つことのできないつながり。離れがたい結びつき。>

プライベートでもビジネスでも、絆の側には信頼という言葉が共存しています。
信頼とは、
<信じて頼りにすること。頼りになると信じること。また、その気持ち。>

お互いが認め合い、相手を思い遣り、誠実な態度と心、感謝の心を持ち、
表現し伝達し合うことは「信頼」関係を構築し、「絆」を創り上げるために、無くてはならないとても大切なことなのです。
私は、そして弊社の社員達はLien-絆-を大切にしています。
みんなで築いた信頼の絆は一人のためであり、同時にみんなのためでもあるのです。

Feature

Lienの4つの特徴

昨今、「人」の価値観や志向の多様化がより一層進んでいます。当社はそのようなの現代社会において、「人」が輝き、「人」と「人」が結ばれ活躍できる環境をより多く提供できる企業であることです。

弊社は将来のポテンシャルに期待して柔軟性のある採用していきたいと考えています。弊社が重要視する人材は人間力です。簡単な言葉に置き換えると「強さ・優しさ・自制心」この3つが共存しているかたを優先して採用していきます。Lien-絆-を大切にしていく人材であるのならば、未経験でも積極的に向かい入れていきます。

将来の事業のあり方を踏まえ、将来求められるスキルを分析し、計算しながら、継続的に人材育成を行うことは、まさに組織の将来をつくることに他なりません。
新卒、中途入社の社員、現状の個人スキルにあった育成プログラムで組織で活躍できるようマネジメントしていきます。

適正なビジネスを継続していくためには、弊社(売り手側)の心構えとして、プロダクトの「価値」を決めるのは委託先(買い手側)であること、そして”買い手側”の求めている価値以上の「価値あるもの」を提供する意識が大切です。誠実な営業担当が相互利益に基づいて、全力でフォローを実施しています。

Interview

社員の声

社風が魅力的でした
もともとIT業界で働こうと考えており、色々な会社を探しておりました。
「絆」という、他の会社には見られない社風が気になり、入社面談を受けました。代表の話を聞いて、第一印象が「社員を大事にする会社」と感じました。
ここでなら楽しく仕事ができる!と感じ、自分の感性を信じ入社を決めました。
現在は、優しい先輩に支えられながら毎日が充実しております。
仕事量をきちんと評価してくれる
以前は販売の業種に勤めていましたが、毎日残業で仕事をどれだけやっても評価されず、給料も変わりませんでした。
でもこちらの会社では自分の仕事をしっかりと評価してくれて、頑張れば頑張った分の評価と給料が手に入る環境だったのでモチベーションにも繋がりました。
女性だからこうといった見方もせず、社員の皆さん平等に接してくれてとても働きやすい環境でした。
何事にも本気になる会社
社長の人格と経営理念、そして会社の今後のビジョンに共感して、転職を決めました。
何よりも人を大切にし、時には厳しく接してくれる社長の想いは本当に真っ直ぐでついて行こうと思わせるものでした。
「何をするかではなく誰とするか」を大切にしている会社だからこそここに居たいと思いました。
Previous
Next

Detail

募集要項

募集職種

ITエンジニア
人材コーディネーター • 営業

業務内容

ITエンジニア :
自社の環境構築及びサービス
に対する開発、運用エンジニ
ア職。
クライアント企業常駐のエン
ジニア職

人材コーディネーター :
クライアント企業と求職者を
つなげる業務をおこなってい
ただきます。
※研修期間6ヶ月~12ヶ月
※担当クライアントを持つ前に
現場研修として、 大手通信会社での接客を経験していただきます。

福利厚生
待遇

給与改定年2回 ※6月,12月
賞与年2回 ※業績連動
社会保険完備
結婚祝金
出産祝金
入園 / 入学祝金

休日

年間休日113日

給与

ITエンジニア
月額 200,000円~400,000円
+業績賞与各1回

人材コーディネーター • 営業 月額 200,000円~300,000円 +業績賞与各1回+インセンティブ

給与例 24歳男性 ( IT未経験 ) 220,000円 + 業績賞与 + 交通費 完全支給

33歳男性 ( 人材コーディネーター • 営業 ) 350,000円 + 業績賞与 + 交通費 完全支給

Contact

お問い合わせ

プライバシーポリシー

Lien 株式会社(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。 当社サービスの提供・運営のため ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む) ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため 上記の利用目的に付随する目的

第4条(利用目的の変更)
当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

第5条(個人情報の第三者提供)
当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき 利用目的に第三者への提供を含むこと 第三者に提供されるデータの項目 第三者への提供の手段または方法 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること 本人の求めを受け付ける方法 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

第6条(個人情報の開示)
当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合 その他法令に違反することとなる場合 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

第7条(個人情報の訂正および削除)
ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。

第8条(個人情報の利用停止等)
当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。

第9条(プライバシーポリシーの変更)
本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

第10条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは,下記の窓口までお願いいたします。
住所:東京都台東区上野3-14-2
Ueno Your 2nd 5F

社名:Lien 株式会社

担当部署:IT事業部

Eメールアドレス:info@lien-ns7.co.jp

Company

会社情報

商号

Lien株式会社

資本金

1,000,000円

代表取締役

杉山 直亮

住所

〒222-0033

神奈川県横浜市港北区新横浜3-7-18

日総第18ビル 7F

取引先銀行

みずほ銀行

交通アクセス

JR横浜線・横浜市営地下鉄ブルーライン「新横浜駅」B7出口より徒歩1分

人と人とのLien-絆-
全ての関係者との互恵関係

Management Principle

経営理念

人と人のLien

ビジネスでもプライベートでも言えることですが、面白いことには自然と人が集まってきます。私が思うに、自然と人が集まってくるすべての選択基準は心が高鳴るかどうかです。そして人が集まる場所には、様々な出会いがあり、出会いはチャンスに変わり”絆”を深めます。弊社は新たなビジネスへチャレンジしながら更に成長できるように取り組んで参ります。

全ての関係者との
互恵関係

弊社は同業者を「競合」ではなく「共存」と捉えた方が、お互いに得るものが大きいと考えます。相互利益、三方良し、弊社に関わるすべてのクライアント様とWin-Winの関係を成り立たせ、長期的なビジネスパートナーとして相乗効果を発揮できるような環境の構築を目指します。

おもてなしの心

ビジネスもプライベートも人と人です。弊社ではなにをする時も、おもてなしの心を大切にするようにと展開しております。小さなことでも、人のために心をこめてすることがおもてなし、それをすることによって、自分自身にも心をこめて接することができるようになります。自分にしてあげられることは人にしてあげられること。人にしてあげられることは自分にもしてあげられることです。

Service事業内容

Service事業内容

アウトソーシング事業

データベースを運用するためのシステム構築、設計、管理や、システムインフラストラクチャの設計、構築、運用、システム運用に関連するコンサルティング業務、店頭での販売業務、日々の売上管理、バックヤード業務等の業務全般を受託しています。

企業のルーティン業務や非コア業務を、弊社(外部企業)へ委託をすることで、それぞれの人材や経営資源をより戦略的に有効活用することができ、業務の効率化を図ることができます。

Recruit

採用情報

代表者の言葉

Lienはフランス語で絆を意味します。
とは、<人と人との断つことのできないつながり。離れがたい結びつき。>
プライベートでもビジネスでも、絆の側には信頼という言葉が共存しています。
信頼とは、<信じて頼りにすること。頼りになると信じること。また、その気持ち。>
お互いが認め合い、相手を思い遣り、誠実な態度と心、感謝の心を持ち、
表現し伝達し合うことは「信頼」関係を構築し、
「絆」を創り上げるために、無くてはならないとても大切なことなのです。
私は、そして弊社の社員達はLien-絆-を大切にしています。
みんなで築いた信頼の絆は一人のためであり、同時にみんなのためでもあるのです。

Feature

Lienの4つの特徴

Interview

社員の声

Q
Lienに入社した理由は?

社風が魅力的でした

もともとIT業界で働こうと考えており、色々な会社を探しておりました。 「絆」という、他の会社には見られない社風がが気になり、入社面談を受けました。代表の話を聞いて、第一印象が「社員を大事にする会社」と感じました。 ここでなら楽しく仕事ができる!と感じ、自分の感性を信じ入社を決めました。現在は、優しい先輩に支えられながら毎日が充実しております。

Q
Lienに入社した理由は?

何事も本気になれる会社

社長の人格と経営理念、そして会社の今後のビジョンに共感して、転職を決めました。何よりも人を大切にし、時には厳しく接してくれる社長の想いは本当に真っ直ぐでついて行こうと思わせるものでした。
「何をするかではなく誰とするか」を大切にしている会社だからこそここに居たいと思いました。

Q
Lienに入社した理由は?

仕事量をきちんと評価してくれる

以前は販売の業種に勤めていましたが、毎日残業で仕事をどれだけやっても評価されず、
給料も変わりませんでした。
でもこちらの会社では自分の仕事をしっかりと評価してくれて、頑張れば頑張った分の評価と給料が手に入る環境だったのでモチベーションにも繋がりました。
女性だからこうといった見方もせず、社員の皆さん平等に接してくれてとても働きやすい環境でした。

Detail

募集要項

募集職種

ITエンジニア
人材コーディネーター • 営業

業務内容

ITエンジニア :
自社の環境構築及びサービスに対する開発、運用エンジニア職。クライアント企業常駐のエンジニア職

人材コーディネーター :
クライアント企業と求職者をつなげる業務をおこなっていただきます。
※研修期間6ヶ月~12ヶ月
※担当クライアントを持つ前に現場研修として、
大手通信会社での接客を経験していただきます。

福利厚生及び待遇

給与改定年2回 ※6月,12月
賞与年2回 ※業績連動
社会保険完備
結婚祝金
出産祝金
入園 / 入学祝金

休日

年間休日113日

給与

ITエンジニア
月額 200,000円~400,000円+業績賞与各1回

人材コーディネーター • 営業
月額 200,000円~300,000円+業績賞与各1回+インセンティブ

給与例
24歳男性 ( IT未経験 )
220,000円 + 業績賞与 + 交通費完全支給

33歳男性 ( 人材コーディネーター • 営業 )
350,000円 + 業績賞与 + 交通費完全支給

Contact

お問い合わせ

プライバシーポリシー

Lien 株式会社(以下,「当社」といいます。)は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。 当社サービスの提供・運営のため ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む) ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため 上記の利用目的に付随する目的

第4条(利用目的の変更)
当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

第5条(個人情報の第三者提供)
当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき 利用目的に第三者への提供を含むこと 第三者に提供されるデータの項目 第三者への提供の手段または方法 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること 本人の求めを受け付ける方法 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

第6条(個人情報の開示)
当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合 その他法令に違反することとなる場合 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

第7条(個人情報の訂正および削除)
ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。

第8条(個人情報の利用停止等)
当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。

第9条(プライバシーポリシーの変更)
本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

第10条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは,下記の窓口までお願いいたします。
住所:東京都台東区上野3-14-2
Ueno Your 2nd 5F

社名:Lien 株式会社

担当部署:IT事業部

Eメールアドレス:info@lien-ns7.co.jp

Company会社情報

商号

Lien株式会社

資本金

1,000,000円

代表取締役

杉山 直亮

住所

〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-7-18
日総第18ビル 7F

取引先銀行

みずほ銀行

交通アクセス

JR横浜線・横浜市営地下鉄ブルーライン「新横浜駅」B7出口より徒歩1分

商号

Lien株式会社

資本金

1,000,000円

代表取締役

杉山 直亮

住所

〒110-0005
東京都台東区上野3-14-2
Ueno Your 2nd 501号室

連絡先

03-3538-7001

取引先銀行

みずほ銀行

交通アクセス

JR山手線/京浜東北線 御徒町駅南口より徒歩4分
JR上野駅 正面玄関口より 徒歩10分
東京メトロ千代田線 湯島駅 6番口より徒歩3分